大館 産業祭2012
27日、28日は大館の産業祭に「近くの山の木で家をつくる会・大館」として参加し、今年も「ちかやまハウス」の棟上げと、親と子の木工教室として、木の工作を行いました。
まずは27日の午前中「ちかやまハウス」実演建て方です。
建て始めからお父さん達が興味深そうに集まって来ました。

こういうのはやっぱりお父さん達が興味を示し女性は完成品にしか興味はないようですね。
建て方が完成したあと例年通り、上棟の五色の旗を建てて餅まきならぬ菓子まきをしました。沢山の人が集まって、大人も子供も夢中になって拾ってました。


午後からは木工教室でスギを使った工作です。会員の大工さんもいてくれるので、小さな子供でも造れ、大勢の人が参加してくれました。あまりの希望者にこちらのスタッフ不足でだいぶ待っていただいた方もいたぐらいでした。普段マウスを転がすか、鉛筆でスケッチを描いているかしかしない僕は、二日間金槌を振ったり、立ったりしゃがんだりをしたせいか、今日は身体中痛いです。

まずは27日の午前中「ちかやまハウス」実演建て方です。
建て始めからお父さん達が興味深そうに集まって来ました。

こういうのはやっぱりお父さん達が興味を示し女性は完成品にしか興味はないようですね。
建て方が完成したあと例年通り、上棟の五色の旗を建てて餅まきならぬ菓子まきをしました。沢山の人が集まって、大人も子供も夢中になって拾ってました。


午後からは木工教室でスギを使った工作です。会員の大工さんもいてくれるので、小さな子供でも造れ、大勢の人が参加してくれました。あまりの希望者にこちらのスタッフ不足でだいぶ待っていただいた方もいたぐらいでした。普段マウスを転がすか、鉛筆でスケッチを描いているかしかしない僕は、二日間金槌を振ったり、立ったりしゃがんだりをしたせいか、今日は身体中痛いです。

スポンサーサイト