総会
4月はいろんな総会があり飲む機会も増えます。21日は建築士会の総会。そして昨日29日は私が事務局を勤める 近くの山の木で家をつくる会・大館 の総会でした。といってもこちらはたったの16業者の集まりですので、形式張ったものではなく単純に昨年の会計報告などを披露して今年は何をやろうかと皆で話あうとてもフレンドリーな会です。ただ、今年は経済対策の一環とCO2削減を目的とした地域型住宅や長期住宅などの補助金がらみの話しがあって、我々近山の会でもなにか補助金をもらって活動を活発化させようとたくらんでいますので、昨日の会でも活発な議論がありました。
それにしても最近の国などの動きはほんとお金のばらまきじゃないのと思いたくなるほどいろんな補助金の話が聞こえて来ますが、どれもいざというとなかなかちょうどよく合致せず使えなかったり、なにしろ時間的に余裕がなさ過ぎます。とにかくスピードがないとついていけませんが、我々のような零細企業の集まりでは、本職の仕事をしながら企画を練らなければならないのでなかなか難しいのが現状です。お役所人にはその辺のところ理解がないなと思います。・・・・とぐちってもしようがありませんね。
ところで、実はこっそりと建築士ブログというサイトにもブログを開設して投稿していました。建築士ブログのほうは毎週土曜日更新を目標にして、内容はこれまでの作品の開設にして、このブログ「ソファに座って」とは差別化しています。どうぞこちらもご覧ください。
アドレスはこちら
それにしても最近の国などの動きはほんとお金のばらまきじゃないのと思いたくなるほどいろんな補助金の話が聞こえて来ますが、どれもいざというとなかなかちょうどよく合致せず使えなかったり、なにしろ時間的に余裕がなさ過ぎます。とにかくスピードがないとついていけませんが、我々のような零細企業の集まりでは、本職の仕事をしながら企画を練らなければならないのでなかなか難しいのが現状です。お役所人にはその辺のところ理解がないなと思います。・・・・とぐちってもしようがありませんね。
ところで、実はこっそりと建築士ブログというサイトにもブログを開設して投稿していました。建築士ブログのほうは毎週土曜日更新を目標にして、内容はこれまでの作品の開設にして、このブログ「ソファに座って」とは差別化しています。どうぞこちらもご覧ください。
アドレスはこちら
スポンサーサイト