やっぱり木造で家をつくるなら国産材だ
時々見る木のサイトでこんな紹介がありました。
一目瞭然、木造住宅を造るなら国産材に限ります。アトリエ105の設計ではいつも地元のスギを使用しています。これを見たらもうホワイトウッドの集成材では建てる気にならないでしょう。
そのサイトはこちら
建て主さんも施工者任せではなく、うちに使う木はなにって聞いた方がいいですよ。
これもっと早く知ってたら、27日の住まいづくりセミナーで話したのにな。でも記事になったのが29日だから無理だったけど。
おかげさまで、27日のセミナー無事講師役を務めさせていただきました。「住宅の素材」という少々抽象的な話題で、何を言わんとしたか判っていただけたかちょっと不安ですが、皆さん真剣に聞いてくださいました。
一目瞭然、木造住宅を造るなら国産材に限ります。アトリエ105の設計ではいつも地元のスギを使用しています。これを見たらもうホワイトウッドの集成材では建てる気にならないでしょう。
そのサイトはこちら
建て主さんも施工者任せではなく、うちに使う木はなにって聞いた方がいいですよ。
これもっと早く知ってたら、27日の住まいづくりセミナーで話したのにな。でも記事になったのが29日だから無理だったけど。
おかげさまで、27日のセミナー無事講師役を務めさせていただきました。「住宅の素材」という少々抽象的な話題で、何を言わんとしたか判っていただけたかちょっと不安ですが、皆さん真剣に聞いてくださいました。
スポンサーサイト