2009を振り返って
今年は日本が大変換を遂げた年になりましたが、アトリエ105はあいも変わらずといったところでした。今年もまたいろいろな人のお世話になって、厳しい生活でしたがなんとかかんとか過ごして来れました。ほんとうにありがとうございました。
今年やった仕事は、昨年末にプロポーザルでとった北秋田市の団地の基本設計と実施設計。

同じく昨年暮れに依頼を受けた花岡平和記念館
完成したのはこの2件だけ。
住宅は完成したのはなく、現在工事中が1件。
正直大変厳しい年でした。昨年暮れはプロポに勝って浮かれてましたが、現実はあまくはなかった。特に公共建築の設計料については考えさせられました。来年早々も公共建築の設計が1件決まってますが、もちろん仕事があって嬉しいことには違いありませんが、設計を終えるまでの数ヶ月感は一円も入って来ないで設計を進めなければならないし、安いしで、厳しくなりそうです。
世の中景気は好転しそうも無いし、どうしよう。不安だらけの年越しです。
家庭は上の子は4月から栃木県小山市の大学へ行きます。下の子は今年4月から務めた会社が市内なのでそのまま家にいるでしょう。ただ、食品関係の会社で正月も無く午前0時や午前3時から仕事が始まったりで、最低賃金の時給630円でハードすぎる仕事なので、いつまで続くか。こんなにも低賃金でハードな仕事をしている人間のことなんて、セレブの鳩ちゃんには想像もつかないでしょうね。底辺から這い上がった、人間がわかる大物政治家なんて・・でてこないだろうな。・・・話がそれた。
年越し前に暗い話題ばっかしだったな。来年こそは・・・いい年になるんだろうか・・・不安
今年やった仕事は、昨年末にプロポーザルでとった北秋田市の団地の基本設計と実施設計。

同じく昨年暮れに依頼を受けた花岡平和記念館
完成したのはこの2件だけ。
住宅は完成したのはなく、現在工事中が1件。
正直大変厳しい年でした。昨年暮れはプロポに勝って浮かれてましたが、現実はあまくはなかった。特に公共建築の設計料については考えさせられました。来年早々も公共建築の設計が1件決まってますが、もちろん仕事があって嬉しいことには違いありませんが、設計を終えるまでの数ヶ月感は一円も入って来ないで設計を進めなければならないし、安いしで、厳しくなりそうです。
世の中景気は好転しそうも無いし、どうしよう。不安だらけの年越しです。
家庭は上の子は4月から栃木県小山市の大学へ行きます。下の子は今年4月から務めた会社が市内なのでそのまま家にいるでしょう。ただ、食品関係の会社で正月も無く午前0時や午前3時から仕事が始まったりで、最低賃金の時給630円でハードすぎる仕事なので、いつまで続くか。こんなにも低賃金でハードな仕事をしている人間のことなんて、セレブの鳩ちゃんには想像もつかないでしょうね。底辺から這い上がった、人間がわかる大物政治家なんて・・でてこないだろうな。・・・話がそれた。
年越し前に暗い話題ばっかしだったな。来年こそは・・・いい年になるんだろうか・・・不安
スポンサーサイト