fc2ブログ

ビデオチャット

4月から栃木に行った娘とビデオチャットなるものを試してみた。iMacやMacbookには画面の上の方にちっちゃなカメラとマイクがついていてichatというソフトもついています。今まではケイタイでやり取りしていて、家族間無料ということもあって特に気にも留めなかったんだけど、最近娘もネットが使えるようになったので、調べてみたら特に別料金が発生することもなく出来そうでした。ただそれを行なうにはAPPLEやGoogleやAolなどのアカウントが必要で、こちらはMobile.meを使っているのでそのままOKだけど娘にはない。APPLEのMobile.meは年9800円かかるので、無償のAolのアカウントを取得することにした。これに手間取った。簡単にスクリーンネームやパスワードを入れれば出来そうなのに、なんどやってもエラーが出たりでうまくいかなく、前に進まない。日を変えてしつこく何度も試しているうちに突然、あ!行った。(この間ケイタイでずっとやり取りしていた)
アカウントを取得してからは、こんどはichatのソフトの使い方はどうするんだろうと思いながら適当にいじっているうちに、繋がった。
iMacの画面一杯に栃木の寮に居る娘の顔が映し出されて、向こうでもこちらの顔が映ったらしく、おーっという声の後は笑い声になった。こちらに居る下の娘も呼んできておしゃべりを楽しんだ。吹奏楽部の定期演奏会のパンフをカメラの前に近づけて、この人知ってる?とか、リアルタイムで資料を見せて話が出来るので、実に楽しい。あと、ichatには何の為か分からないけど、エフェクトというのがあって、映し出される顔がいろいろに加工されて、めちゃくちゃ変な顔になったりして、大笑いした。栃木とこっちですぐ目の前に居るように話が出来て、おバカでユーモラスたっぷりなソフトのおかげでほんと楽しい時間をすごした。
スポンサーサイト



ミズバショウ

昨日所用があって八戸市へ行ってきました。いつもなら高速を使って行くのですが、高速代もバカにならないので(時間帯が割引なしだし・・)超久しぶりに(30年ぶりぐらい)104号(鹿角街道)を通って行って来ました。十和田湖の南側を通るこの道は鹿角市大湯から青森県田子町まで高原を走ります。その道路脇に沢山のミズバショウの群落がありました。おりて写真を撮りましたが、ちょっとガスがかかって、ひんやりした空気とカッコウの声なんかして、まさに高原!でした。まだ残雪もありました。
100511mizubasyo01.jpg

100511mizubasyo02.jpg

ホームページ

超ひさしぶりに本家のホームページを更新しました。特にGalleryに住宅以外のものを多数追加しました。
どうぞご覧ください。

見た目、前とあんまり変わらないと感じるかもしれませんが、実際はほぼ全ページに渡って細かな変更を加えました。
(直しきれていないところ各所あり・・のような)
なにしろ我々設計屋にはこれしかコマーシャル方法がないのでね・・・って言う割にはほっぽっておいてましたが・・

ただ、ホームページ作成はMacに始めからついてくるiWebというソフト使ってますが、Windowsで見ると表示がくずれたり、それと表示が遅い! このソフトの使い方でお世話になっている方のホームページでも比較をしてましたが、iWebで作ったページは遅いとの事。・・・すみませんが、ご覧になる方はちょっと我慢して待っていただければありがたいです。

当方の本家ホームページは →→ こちら http://www.atelier105.jp/Archtect/Home.html

5月5日

この年になって、恥ずかしながら、今日が誕生日です。去年のブログみると年がばれます。去年の続きで行くと5556ですな・・・ってこれでばれる。

そして、今日、長女が栃木へ帰って行きました。U字工事に会えるかな?  またちょっと寂しくなります。