大館圏域産業祭2010&能代産業フェア
23日の大館圏域産業祭では「近くの山の木で家をつくる会・大館」で恒例の「ちかやまハウス」組み立てを行い、菓子まきには沢山の人が集まりました。

木工教室の様子

そして、こちらは能代の産業フェアでの 秋田「家」倶楽部のブース。大館の産業祭を午後から抜け出して、展示に行って来ました。

穴をあけちゃ、折角スペースを提供してくれた主催者に申し訳ないので、半日遅れましたが展示することが出来ました。
能代の産業フェアは規模は大館よりだいぶ小さい感じでしたが(まあ、ドームと体育館じゃしょうがありませんね)その中では、家倶楽部のスペースたっぷりとっていただいてましたね。
次の日もパネル引き下げにまた能代まで走りました。・・・ふ~~~~。
帰ってから、本日提出の物件のために、ほとんど徹夜でした。ふ~~~ ふ~~~ ふ~~~!
ハードな日々でした。
そして今日は、近山の会の会長、谷川原さんが中心になってやってる「ウイーンフィルのメンバーによる室内楽を楽しむ会」のウイーン・フーゴ・ヴォルフ・デュオのコンサートがありますが、100%眠りに行くようなものなので、今回はやめときます。

木工教室の様子

そして、こちらは能代の産業フェアでの 秋田「家」倶楽部のブース。大館の産業祭を午後から抜け出して、展示に行って来ました。

穴をあけちゃ、折角スペースを提供してくれた主催者に申し訳ないので、半日遅れましたが展示することが出来ました。
能代の産業フェアは規模は大館よりだいぶ小さい感じでしたが(まあ、ドームと体育館じゃしょうがありませんね)その中では、家倶楽部のスペースたっぷりとっていただいてましたね。
次の日もパネル引き下げにまた能代まで走りました。・・・ふ~~~~。
帰ってから、本日提出の物件のために、ほとんど徹夜でした。ふ~~~ ふ~~~ ふ~~~!
ハードな日々でした。
そして今日は、近山の会の会長、谷川原さんが中心になってやってる「ウイーンフィルのメンバーによる室内楽を楽しむ会」のウイーン・フーゴ・ヴォルフ・デュオのコンサートがありますが、100%眠りに行くようなものなので、今回はやめときます。
スポンサーサイト