あらためまして、あけましておめでとうございます。
昨日から事務所で仕事を開始しました。とは言っても、4日から自宅の食卓テーブルにパソコンを持ち込んでちりぽりやってたんですが。食卓テーブルの目の前にはこんな景色が広がっていて(晴れたときは)なかなか仕事にもいい環境です。

事務所とはドア1枚で行き来出来ますが、光熱費削減のため事務所は6日まで暖房は付けないことにしてたので、自宅でとなりました。
で本題ですが、昨年12月11日にFacebookに登録しました。全くわからず、取りあえず登録だけしてみようと。誰にも知らせていないのでぼちぼち勉強しながらと思ってました。ところが、数日後突然◯◯さんから友達リクエストが届いていますとメールが来た。こういう風にメールが来ることすら知らなかったのでビックリしました。でもって写真がついていて全く見知らぬうら若い美女です。えええ〜〜どうすんのこれ! とりあえずほっといたら、その後も別のうら若い美女ばかりからメールが入ります。正直怖くなりました。やっぱりいろいろ騒がれているようにFacebookは危険だったか。止めようかなと思っていたら、年末最後に今度は知っている人から来て、ちょっと ほ!。でもどうするのか分らないので、ぜんぶほったらかしです。あ、知り合いの方のは「友達リクエスト承認」ボタンを押しました。
そして今日は建築家の丸谷 博男さんから友達リクエストが来ました。丸谷さんと言えば昔からエコロジーな建築で知られた有名な建築家です。もちろん即承認しました。
それにしてもFacebookっていったいどうなっているのか、さっぱりわかりません。使い方も分りません。だったらやるなという話ですが、ぼちぼちと思っているうちに勝手に外からやってくる感じで、対応しているうちにだんだん分ってくるんでしょうか。
でもってこんなことブログに書いたらますますやばいじゃないかとも思いますが、どうなんでしょう。