fc2ブログ

大館一中鳳雛講座

先月の19日に大館第一中学校の鳳雛講座(ほうすうこうざ)というキャリア教育でお話ししてきたことは前のブログに書きましたが、それを聞いた生徒さん達から感想文が届きました。それも43人もの子供達からです。みんなしっかり聞いてくれていたんだと思い、びっくりしました。中には建築士を目指していると書いてある子供もいて、少しは建築関係へ進もうとする子供達が増えることに寄与したかなと思います。

講座では建築士の仕事内容や一級建築士や二級建築士などの違いなどの他アトリエ105でこれまで携わった建物の写真をスライドを使って見せました。ほとんどの子が見せた建物がキレイだとか建築士も面白そうとか興味を持ったというような感想でした。

しっかりした文字で書かれた感想文。一生懸命書いたんだろうなあ!
170208housuukouza.jpg



スポンサーサイト



28年度まちづくり会議

昨年に引き続き、2月3〜4日、二日間にわたって行われたまちづくり会議と全国まちづくり委員長会議へ出席してきました。
全国の建築士会の各県からまちづくり委員長が集まっての会議や事例発表、ワークショップが行われました。

行われた場所が昨年事例発表と講演の対象になった「求道会館」で、東京建築士会の近角さんが大変苦労されてリノベーションを行った建物でした。昨年のまちづくり会議の時に来年はここでやったらいいんじゃないとの発言があり、それが実現した形です。
本郷の東大のすぐ近くで、会議が終わってから東大も見学してきました。

これが会場となったリノベーションした求道会館の外部と内部
170203matizukurikaigi01.jpg

170203matizukurikaigi02.jpg