fc2ブログ

家の手入れ

すてきなメールが届きました。2年ほど前に出来た家の方から、濡縁の塗装したよと写真を送ってくれました。この濡縁にはもともと柿渋を塗っていましたが、風雪にやられてあっというまに汚れてしまったようです。それを汚れを落とし柿渋塗に挑戦していただき、綺麗になったとのこと。こうやって愛着をもって家に接していただくき、手入れしていただくと家にとってもいいでしょうし、設計者としてもうれしい限りです。花で飾られた現在の家の様子も送っていただきました。内部の使いかって等についても設計者に頼んだから出来たこととお褒めのことばもいただきました。うれしかったので、その写真を紹介します。

濡縁の塗装前
anhouse_b.jpg


濡縁柿渋塗装後
anhouse_a.jpg


玄関前の花達
anhouse_c.jpg


ベランダの花
anhouse_d.jpg

コメント

非公開コメント

いつから・・・・

欧米の住宅では住人のメンテナンスが当たり前みたいです。
日本人て、住宅はやっぱり商品?だから、メンテも職人さんじゃないとダメって雰囲気ありますよね。
もちろん職人さんにお任せするのが一番安心ですが、いつから複雑になったのかな?
長く付き合うには、住まい手のお手入れが必要ですよね。

Footさん

あるいはFottさん
いろいろコメントありがとうございます。
スギに相当こだわりがありますね!!!

我が家はエコキュート?

今晩は、松戸のおいちゃんです。29~30年になりますかね?以前大学で会長と言われておりました「おいちゃん」です。私のやりたかった仕事を鳥さんはやってますね!私は生活のため会社を渡り歩いて気がついたらもう直ぐ終息です。今年の夏、初めて就職した会社の同期会があり大阪で当時模型を造ったり、スケッチを描いたりした、完成したマンション、ホテル、商業施設を自分が設計したように懐かしく仲間と見て廻りました。(御手伝い仕事)会社の一員では仕事しましたが、何ひとつ作品がない!!!寂しい!!!残念だけど、趣味・興味としては私の心の中に有るので、大学時代同様頑張っておりますよ。鳥さんのこのプログでも覗かさせていただき勉強します。俺らも中心的存在から外れた年代に成ったね!もう少し頑張ろうよ!!!       宜しくね

我が家のネコキュート!

FottではなくFootでした。
スギにこだわってるというより・・・・・
生活かかってますから・・・・・