fc2ブログ

明日からは大館最大のお祭り「神明社祭」が始まる。各町内から山車や神輿が出て市内を巡行する。山車は主に旧商店街の町内から、神輿は主に子供神輿で住宅地の町内が多いが、やはり山車が魅力的なので、住宅地の町内でも次第に山車を出すようになってきた。僕の住む「南が丘町内」は子供神輿だけど、でも盛り上がりは山車には負けていない。毎年子供会が中心になって準備を進めるが、今年ももう十日も前から毎夜大人たちが社務所に集まり、いろいろ準備しながら、飲み会である。僕も子供が小学生の時には子供会の会長になった時もあり毎夜いっていたが、妻が逝ってからはお祭り当日に参加するだけにした。
子供神輿といっても重い神輿をかついで市内をぐるぐる巡り歩くのでかなり大変だ。神輿を担ぐのは子供は中学生が主体になる。小学生ではちょっと大変。そして大人。どっちかというと、大人の方が多く担がなくてはならない。大人は各区町内の社務所を通るたびに酒をふるまわれるので、暑さと重さと疲れと酔いでふらふらになる。

コメント

非公開コメント