fc2ブログ

上町の家塗装

今日は「上町の家」の内部、杉板張りの壁のワックス塗を、太田君と二人でやった。なぜ設計事務所で施工までやることになったかと言うと、新しい材料について塗装屋さんから難色を示されたからだ。塗装屋さんは一般的に刷毛で塗料を塗る。これに対して自然系のワックス等は布で拭き、再度拭き取りしなくてはならないものが多い。それが面倒だと言う。
今回内部壁に指定した塗料は秋田県角館のそのだ工芸で造っている昇華オイルという植物系ワックスだ。だいたい自然系の塗料というとオスモカラー、リボス、プラネットカラーなどドイツの製品ばっかり目につく。どうもそれが気になってた。で、昇華ワックスはなんと秋田県で造っているという。以前、我家のテーブルに塗ってみた塗料だ。あの時はサンプルを取り寄せてやってみた。サンプルといえどタップリの量を送っていただいた。
え~いそんなごちゃごちゃ言うなら、オレ達がやってやる。シロウトがやっても簡単なところを見せれば、次回からあれこれ言わないだろうと。そんな気持ちでやることになった。
二人で、午前中1時間半。午後3時間てとこか。作業はいたって簡単。ウエス(ボロ布)で拭くだけ。ただ目地が凹んでいるため、そこが少々面倒だったし、塗料も多くくいこんだらしい。平面的な面積は25平方メートルもないが目地分で1.5倍ぐらい塗った感じだった。

塗った昇華ワックス 500ml
uemati_toso2.jpg


作業する太田君。
uematitoso.jpg

コメント

非公開コメント

お疲れ様です

最高ですか?