fc2ブログ

見学会終了

「上町の家完成見学会&建築はたのしい 展」は今日たくさんの方に来ていただき大成功で終了しました。来てくださった方々ありがとうございました。あいにくの雨で、コマーシャルした光と風が溢れるとはいきませんでしたが、それでもすごく明るい、風通しが良さそうと感じていただけたようです。無垢のスギの床や壁も大変好評で、得に床は暖かさを感じた方がほとんどでした。傷付きやすいのではとか汚れやすいのではといったことを心配する方も多少いましたが、それでも寝室側は普通の合板フロアでしたので、スギの床との違いを感じて、やっぱりスギの床はいいと最後にはいってくださる方ばかりでした。「オシャレねー」を連発されていた方もいました。またあちこちぐるぐる回れる家なので「あれ?」「あれ?」と迷っている人もいました。いろんな人がいるものです。
建築展へは地元の北鹿新聞と大館新報の2社と読売新聞の地方リポーターの方が住宅の見学会で建築展というのは聞いたことがないので面白いと思ったと取材に来てくれました。展示してある写真等見て、「あ!ここ知ってる」とか「これもやったんですか」とまじまじと見て「内部こうなってたんだ」と楽しんでいただけたようです。
来てくれた方は数えてませんでしたが、二日感で5~60人程度は来てくれたような気がします。
来てくれて特に嬉しかったのは、ここをつくった大工さんと、施行した工務店の職員の方がわざわざ身に来てくれたことです。
大工さんは造ったんだから全部知ってるのになぜ?と思われるかもしれませんが、実は大工さんは完成した住宅を見ることは多分なかなかないのではと思います。
というのは、大工工事が全部終わってから、内部の建具や塗装、クロス張り、照明器具などがつきますので、その時はもう大工さんはいないのです。
それが、別の現場の仕事を終わってから、皆で身に来てくれました。やはり自分のやったところが気になるようで、建具の取り付き具合等細かなところ熱心に見ていましたが、家のできばえもいいなと言ってくれました。
ほとんど途切れなく人が来てくれたので、写真をあまり撮れなくて、しかも肝心の建築展の写真は撮り忘れてしまいました。まったくドジ。

uematikengaku01.jpg


uematikengaku02.jpg

コメント

非公開コメント

いゃ~

スギってホントいいですね・・・・・。
水野晴朗もとい杉野貼廊・・・・・。