弁当から
毎日高校生の娘二人の弁当を作ってるが、今日下の娘が「ごめん!今日調理実習があるから弁当いらない」と言う。それで自分で作った弁当食べたことなかったので、自分で食べてみることにした。弁当ったって、冷凍食品オンパレードで、ひどい時には100%全部冷食のときもあるが、子供達がどんな感じで食べてるか、自分で食べてみれば分かるはず。
食べてみて、まあこんな感じだろうなと特にまずいとか美味いとかいうものでもなかった。
で話が飛躍するが、住宅の設計も似たようなところがあって、実は設計者は完成まで何度もその家を訪れ見ているが、生活はしたことがない。本当は生活してみないと分からないことが一杯あって、生活してみて初めてここはこうした方が良かったとか、これは駄目だったとかが現れるが、そんなこと感ずることもできない。だからなかなか次に活かされない。
でもまさか1年ぐらい生活してから引き渡しというのも出来ないし、精いっぱい完成後の生活を想像してみたり、完成した家に何度も行って住んでみてどうかを聞いて、次はへ活かすしかないのだ。
そういえば少し前になりますが、お風呂がちょっと個性的な家で、打ち合わせの時に「完成したら真っ先に鳥さんにお風呂に入ってもらわなくちゃ」と言っていましたが、結局実現しませんでした。
食べてみて、まあこんな感じだろうなと特にまずいとか美味いとかいうものでもなかった。
で話が飛躍するが、住宅の設計も似たようなところがあって、実は設計者は完成まで何度もその家を訪れ見ているが、生活はしたことがない。本当は生活してみないと分からないことが一杯あって、生活してみて初めてここはこうした方が良かったとか、これは駄目だったとかが現れるが、そんなこと感ずることもできない。だからなかなか次に活かされない。
でもまさか1年ぐらい生活してから引き渡しというのも出来ないし、精いっぱい完成後の生活を想像してみたり、完成した家に何度も行って住んでみてどうかを聞いて、次はへ活かすしかないのだ。
そういえば少し前になりますが、お風呂がちょっと個性的な家で、打ち合わせの時に「完成したら真っ先に鳥さんにお風呂に入ってもらわなくちゃ」と言っていましたが、結局実現しませんでした。
コメント