近山スキルアップセミナー
2月4日(日)に近くの山の木で家をつくる会・大館のスキルアップセミナーが行われました。今回は会員のスキルアップが目的ですが、もったいないので一般、大工、工務店さんにも参加を呼びかけ、全部で25人ほどの人が参加しました。
今回は、新月伐採の木ってどんなの?、杉林そのままにしておくとどうなる? 外材とスギどちらがおとく? スギの梁が使われない理由 無垢の木について など かなりマニアックな内容もありましたが、大変面白いセミナーとなりました。
特に新月伐採の木については、北秋田森林組合の三政さんが調べて発表してくれましたが、これまでほとんど知られていなかったので、みんな興味をもったようでした。(この質問をしたのは実はおれなんだけど)
それぞれの内容については、後でまとめる‥‥‥と思う。(あやしい!忘れそう)
会場の様子


今回は、新月伐採の木ってどんなの?、杉林そのままにしておくとどうなる? 外材とスギどちらがおとく? スギの梁が使われない理由 無垢の木について など かなりマニアックな内容もありましたが、大変面白いセミナーとなりました。
特に新月伐採の木については、北秋田森林組合の三政さんが調べて発表してくれましたが、これまでほとんど知られていなかったので、みんな興味をもったようでした。(この質問をしたのは実はおれなんだけど)
それぞれの内容については、後でまとめる‥‥‥と思う。(あやしい!忘れそう)
会場の様子


コメント