杉についての記事
大館の地方紙「北麓新聞」の今日の記事に「杉ー生きる場 生かす人ー」と題してアトリエ105で設計をし、H17年10月に完成した「白沢の家」が取り上げられました。
1ページの1/4ほどもの紙面を使ってビックリするぐらい大きく載せていただきました。

秋田県では内装材プレゼント等の補助を出してまで、スギを使ってもらおうとやっきになっていますが、ほとんどの地元の工務店では外材を使用して家を建てています。しかし、最近原油高などによって外材が値上がりし始めています。まさにタイムリーな時期の記事掲載でした。
北麓新聞の斉藤記者は昨年秋に「白沢の家」を取材し、二週間ほど前にこんどは我が事務所へ取材に訪れて、さらに2月4日に行った、近くの山の木で家をつくる会の「ちかやまスキルアップセミナー」にも足を運んでくれ、今回の記事を書いてくれました。
とてもいい記事にしてくれ感謝しています。
そして、この記事を見て一人でも多くの方が地元の木を使った家造りをしてくれたらと思います。
スギを使う本当の目的は、地球環境に少しでもダメージを与えない家造りだと思っています。
それにしても、取材の途中で言った「スギはギスギスしないからいい」なんてオヤジギャグを書くなんて!
1ページの1/4ほどもの紙面を使ってビックリするぐらい大きく載せていただきました。

秋田県では内装材プレゼント等の補助を出してまで、スギを使ってもらおうとやっきになっていますが、ほとんどの地元の工務店では外材を使用して家を建てています。しかし、最近原油高などによって外材が値上がりし始めています。まさにタイムリーな時期の記事掲載でした。
北麓新聞の斉藤記者は昨年秋に「白沢の家」を取材し、二週間ほど前にこんどは我が事務所へ取材に訪れて、さらに2月4日に行った、近くの山の木で家をつくる会の「ちかやまスキルアップセミナー」にも足を運んでくれ、今回の記事を書いてくれました。
とてもいい記事にしてくれ感謝しています。
そして、この記事を見て一人でも多くの方が地元の木を使った家造りをしてくれたらと思います。
スギを使う本当の目的は、地球環境に少しでもダメージを与えない家造りだと思っています。
それにしても、取材の途中で言った「スギはギスギスしないからいい」なんてオヤジギャグを書くなんて!
コメント
スギよりキスがすき。
2007-02-21 21:33 URL 編集
そうすか。魚が好きなんですね。
と いうことにしておこう。
でないと エ○○○ジだ。
2007-02-21 23:44 鳥 URL 編集
SugiよりKissが好き。
2007-02-22 19:40 URL 編集