映画 不都合な真実
連休最後の今日、秋田市のフォーラスで映画「不都合な真実」を見てきた。ようやく秋田にもやってきた。本は読んでいたが、実際アル・ゴアさんがどんな感じで講演をやっているか、また映像で見たほうがより分かりやすいのではと思ったから。やっぱり映像の方が印象に残る。
昨日の新聞によるIPCCの報告や今日の秋田さきがけ新報の社説でも温暖化対策について今こそ知恵が試されるとでていたが、結局アル・ゴアが6年も前から世界中で呼びかけてきたことがようやく今になって慌てふためいて取り上げられ出した感じがする。
それにしても、自分も含めてたったの11人しか人が入っていなかった。まあ娯楽映画じゃないのでしかたがないかもしれないが、それにしてもいかにみんな地球環境などには興味がないかあるいは自分とは関係がないと思っていると知らされた気がする。
この手の物は映画じゃなくてTVのドキュメンタリーで世界中に流したほうがもう少し影響力があるような気もするが、裏ではいろいろごちゃごちゃとした不都合なことがきっといっぱいあるんだろう。
でもみんなに見てほしい映画だと思う。そして、設計者としてずっとエコロジーな家づくりを目指してきたのは間違っていなかったと確信した。
昨日の新聞によるIPCCの報告や今日の秋田さきがけ新報の社説でも温暖化対策について今こそ知恵が試されるとでていたが、結局アル・ゴアが6年も前から世界中で呼びかけてきたことがようやく今になって慌てふためいて取り上げられ出した感じがする。
それにしても、自分も含めてたったの11人しか人が入っていなかった。まあ娯楽映画じゃないのでしかたがないかもしれないが、それにしてもいかにみんな地球環境などには興味がないかあるいは自分とは関係がないと思っていると知らされた気がする。
この手の物は映画じゃなくてTVのドキュメンタリーで世界中に流したほうがもう少し影響力があるような気もするが、裏ではいろいろごちゃごちゃとした不都合なことがきっといっぱいあるんだろう。
でもみんなに見てほしい映画だと思う。そして、設計者としてずっとエコロジーな家づくりを目指してきたのは間違っていなかったと確信した。
コメント