マウス
もちろん パソコンのマウスのことです。新しいiMacを使い始めてからもう2ヶ月ほど経つけど、マウスが居心地がわるい。マウスは無線のMighty Mouseを選んだのだけれど、ズシズシと滑りが悪く、思ったところにポインタがいかない。なにしろ図面をマウスで描いているので、かなり微妙にマウスを動かす。これが狙ったとことにぴたりといかないのだから、苛つく。
今このブログはソファに座ってひざの上にノートパソコンのPowerbookをのせて書いてるけど、ノートのトラックパッドのほうがまだポインタを自由に操れる。
Mighty Mouseがうまく動かない理由はきっと重いから。中に無線のための単三電池が2本も入っているので重い。ボタン電池とかに出来なかったのかよと悪態をつきたくなる。でもきっとそれなりの理由があるのだろうけど。
Powerbookで使うためにある別の小さなマウスもあるにはあるけど、スクロールが縦方向にしか行かない。Mighty Mouseは上下左右斜めでも全方向にスクロール出来るので、これは捨てがたい。特に図面を描いてる時にはあっちこっちマウスが移動して歩くので、このスクロールは一度体験したらやめられない。まったくなんでも一長一短があるものだ。
マウスパッドを変えたりしたけど、やっぱりだめ。
キーボードもワイヤレスにしたけどこっちは快適。邪魔な時は線がないからどこへでもほっぽっておける。
あと、iMac自体もまあ快適。場所を取らないのと、無音なのが最高にいい。
今このブログはソファに座ってひざの上にノートパソコンのPowerbookをのせて書いてるけど、ノートのトラックパッドのほうがまだポインタを自由に操れる。
Mighty Mouseがうまく動かない理由はきっと重いから。中に無線のための単三電池が2本も入っているので重い。ボタン電池とかに出来なかったのかよと悪態をつきたくなる。でもきっとそれなりの理由があるのだろうけど。
Powerbookで使うためにある別の小さなマウスもあるにはあるけど、スクロールが縦方向にしか行かない。Mighty Mouseは上下左右斜めでも全方向にスクロール出来るので、これは捨てがたい。特に図面を描いてる時にはあっちこっちマウスが移動して歩くので、このスクロールは一度体験したらやめられない。まったくなんでも一長一短があるものだ。
マウスパッドを変えたりしたけど、やっぱりだめ。
キーボードもワイヤレスにしたけどこっちは快適。邪魔な時は線がないからどこへでもほっぽっておける。
あと、iMac自体もまあ快適。場所を取らないのと、無音なのが最高にいい。
コメント