fc2ブログ

大館鍛冶町の建物 おまけ

鍛冶町から大町にかけて歩いていて思わず写真に撮ってしまった。
070601hondasyokudo01.jpg


この食堂の雰囲気と自転車がピッタリマッチして、まるで昭和中頃みたい。手前の自転車の車輪の青く塗ったホイール、そしてハンドルについてるでっかいバックミラーがなんともいえず昭和を感じさせます。

そしてこの金物屋さん。店の奥行きが1間ぐらいしかないような感じ。
070601kajimatikanamonoya.jpg

古くからのこのようなお店が残っていけてるのは、昔からのなじみさんがいるからかな。

時計屋さんも
070601kajimatitokeiya.jpg


なんだか懐かしいようなお店が多い、大館鍛冶町。多いと言ってもほんの数件しかなくなってしまい、空き店舗だらけ。大町から鍛冶町にかけてがもともと大館一番の繁華街だったはず。それが今は人通りもほとんどない、衰退した街になってしまった。錆びれたのはなにも車社会になったからばかりでなく、原因は若い人が欲しくなる物が売ってない、現代的店舗へ脱皮出来なかった、二代目はなにやってたんだと憤慨してたけど、新しいばかりが良いわけじゃないと気づいた。年配の方にとってはイマドキの新しい店は落ち着かなかったり、意味が分からなかったりといったことがあると思います。古さと新しさ、うまく混在出来ればよかったんだろうけど、難しい問題です。

コメント

非公開コメント