fc2ブログ

近山セミナー

昨日の第2回近山スキルアップセミナーには思った以上の20人ほどの人が来てくれ、まずはほっとした。折角能代市から教授二人も見えて、人がぱらぱらだったらどうしようと思っていた。
070709tikayamasemi01.jpg


セミナーでは谷田貝教授がスギやその他の木材の香りの効果等について、飯島教授が地元材を使って建てることの意義といったことを講演した。
どちらも40分前後と短い時間だったけど早足ながら、じつに面白くためになった。

谷田貝教授の話の大まかな内容
木のニオイ成分はほんの2~3%程度だがその少ない量でもさまざまな効果を発揮する。例えば人間に対しては、ストレスを和らげる。木そのもの(材)のニオイは非常にわずかだが、鎮静の作用があり、葉のニオイは材のニオイより強く、覚醒の作用をする。つまり材のニオイはリラックスさせ、葉のニオイは頭をすっきりさせる効果がある。
また樹木精油にはホルムアルデヒドを除去する効果や防カビ性、抗菌、害虫忌避作用などもある。
特にスギは殺ダニ効果が大だそうだ。
枕に木のニオイ成分を入れると安眠効果もあるそうだ。

その他もろもろ面白い話があったが、そのあと懇親会で両教授とお酒を飲んだら、かなり忘れてしまった。懇親会の乾杯の挨拶で、飲み過ぎて今日の講義の内容を忘れることのないようにと僕が話したのに、自分で飲み過ぎたみたい。思い出したらまた書くかも。

コメント

非公開コメント

告知、気が付きませんでした。残念です。
次回はお誘いください。

それは残念。こちらも折角の機会だからいろんな人に来ていただきたかったけど、気ばっかり焦っちゃって気づきませんでした。こんどこんな催しがあったらお知らせします。