fc2ブログ

ドアの塗装

今日事務所のドアの塗装をした。築12年以上過ぎ外部の色がすっかり落ちてグレーになっていた。
これが塗装前。
071014tosuo01.jpg


これはこれで悪くないと思うのだが、一般的には薄汚れてみっともないと見られてしまうかなと、塗装してみた。
下の方にわずかに前の塗装が残っている。前はサドリンという塗料。
071014tosuo02.jpg


内部はいまだにキレイ。
071014tosuo03.jpg


塗料は木地が見えるはずのものなので、このまま塗ったんでは下のグレーが出てしまって塗った意味があまりないので、サンダーを掛けてみた。もとの木の色が出てきた。だけど手で掛けてみたがあまりに大変なので、ディスクグラインターで研磨をしてみた。これが失敗。
071014tosuo04.jpg


こんなにまだらになってしまった。
071014tosuo05.jpg


でも時間がなかったし、めんどうなのでこのまま塗装した。
071014tosuo06.jpg


う~~~む、やっぱし、ムラが。しかもグラインダーで削れてしまった後がみごとに見える。
071014tosuo07.jpg


漂白剤かなにかで洗って、少し濃いめの色を塗るのが良かったんだろうな。でもこの塗料、ドイツの自然塗料で値段も結構する。設計事務所の役得でただで貰ってしまったので塗ってみたが、やっぱなんかそういうのって・・・うまくいかない。塗る前の方がまだ良かったような。まあ馴れるけどね。

コメント

非公開コメント