錦秋の105号
今日から11月。今年もあと二ヶ月。外は冬の気配が漂ってきました。
昨日は横手の家の現場へ。例によって秋田内陸縦断コース105号を通って行きました。天気もまあまあで途中の北秋田市の阿仁から仙北市の上桧木内までの山がまさに錦秋といった感じ。峠の頂上付近はすでに枯れ始めていましたが、それでも枯れた葉とまだ黄色い葉などが織りなす様がすばらしく、運転しながら見とれてしまいました。(おいおいあぶねえな!)写真を撮っている時間がなかったのですが、十分に堪能出来たので満足です。(八甲田よりいいかも)
現場でも着くなり大工さんや電気工事の方に質問攻めにあって、その後お施主さんとの打合せもあり、気がついたら現場の写真も1枚も撮らずに帰ってきてしまいました。
昨日は横手の家の現場へ。例によって秋田内陸縦断コース105号を通って行きました。天気もまあまあで途中の北秋田市の阿仁から仙北市の上桧木内までの山がまさに錦秋といった感じ。峠の頂上付近はすでに枯れ始めていましたが、それでも枯れた葉とまだ黄色い葉などが織りなす様がすばらしく、運転しながら見とれてしまいました。(おいおいあぶねえな!)写真を撮っている時間がなかったのですが、十分に堪能出来たので満足です。(八甲田よりいいかも)
現場でも着くなり大工さんや電気工事の方に質問攻めにあって、その後お施主さんとの打合せもあり、気がついたら現場の写真も1枚も撮らずに帰ってきてしまいました。
コメント