横手の雪
今日は横手の家の現場へ行ってきました。大館も11月にしては雪が結構降ったなと思っていたのですが、横手はそんなもんじゃあなかった!まったくおいおいおいおいおいおいお~~い、これって11月じゃねえだろ。大館の1月か2月の雪だよ。ロータリーの除雪車も走ってました。工事中の横手の家は雪をかぶってました。
家に帰って夕刊を見たら横手49cmの積雪。昭和54年から観測して最大だと載ってました。今年も一昨年のように豪雪になるんでしょうか。
やっぱり異常です。これも温暖化の影響かなあ。
話は突然変わりますが、今度の土曜日は「秋田家倶楽部ギャラリー」のセミナーがあります。今回の担当者は湯沢の木曽さんと僕です。
今回のテーマは「自然系素材とは 木と森林の今」です。
最近大館で建つ家の多くが、いわゆるデザイナーズハウスっぽい四角くてところどころ外壁の色を変えたり白っぽかったりしています。はやりでしょう。でもはやりばかり追いかけるのではなく、是非環境についても考慮してほしいと思います。この以上な気象はなにを物語っているか。
今回のテーマはもしかしたらそんな重要な問題にふれることになるかもしれません。
僕のセミナーでの話題はまだまったく白紙ですが。
家に帰って夕刊を見たら横手49cmの積雪。昭和54年から観測して最大だと載ってました。今年も一昨年のように豪雪になるんでしょうか。
やっぱり異常です。これも温暖化の影響かなあ。
話は突然変わりますが、今度の土曜日は「秋田家倶楽部ギャラリー」のセミナーがあります。今回の担当者は湯沢の木曽さんと僕です。
今回のテーマは「自然系素材とは 木と森林の今」です。
最近大館で建つ家の多くが、いわゆるデザイナーズハウスっぽい四角くてところどころ外壁の色を変えたり白っぽかったりしています。はやりでしょう。でもはやりばかり追いかけるのではなく、是非環境についても考慮してほしいと思います。この以上な気象はなにを物語っているか。
今回のテーマはもしかしたらそんな重要な問題にふれることになるかもしれません。
僕のセミナーでの話題はまだまったく白紙ですが。
コメント