MacBookAir
少し前に書いたが、APPLEの新しいノートパソコン「MacBookAir」には光学式ドライブもついていなくて、とにかく薄くて軽い・・・・そうだ。(まだ実物を見た事も触った事もない)
思うのだけれど、これからもっと通信が発達して、いつでもどこでも携帯のようにネットにつながるようになってしかも超高速でデータのやり取りが出来るようになったら、ノートパソコンは端末としてキーボードとデスプレイだけみたいになって、あとはすべて自宅のパソコンにあるアプリケーションやデータを呼び出して使う。ソフトもそれぞれのパソコンに入れる必要もないし、データもどのパソコンにいれたか悩む必要もなくなるんじゃないか。MacBookAirはそんな時代を予感させるパソコンに感じる。
今このブログは居間のソファに座ってPowerBookG4を膝の上に乗っけて書いている。いつも思うけど、事務所のiMacとPowerBookはまったく同期していてほしい。というか全く同じ状態であるのが理想だ。そして、データは必ずiMacと外付けHDDに保存されている。そうすれば、突然死にも対応出来るし、なにより居間でもちょっとした時間で仕事の続きが出来るようになる。
遠からずそんな時代が来ると思うが。
それにしてもAPPLEは製品に対して理想をとことん追求する。・・MicroSoftの独占欲丸出し(Yahoo買収の話もあるし)とはえらい違いだ。
早く、実物見たいな。といっても買えないけど。とほほ すごい完成されたデザインであることは間違いない。
前日のブログで機械に頼り、便利すぎる生活を非難してたけど、なんたる矛盾。言ってる事が全くあっていないなあ。
思うのだけれど、これからもっと通信が発達して、いつでもどこでも携帯のようにネットにつながるようになってしかも超高速でデータのやり取りが出来るようになったら、ノートパソコンは端末としてキーボードとデスプレイだけみたいになって、あとはすべて自宅のパソコンにあるアプリケーションやデータを呼び出して使う。ソフトもそれぞれのパソコンに入れる必要もないし、データもどのパソコンにいれたか悩む必要もなくなるんじゃないか。MacBookAirはそんな時代を予感させるパソコンに感じる。
今このブログは居間のソファに座ってPowerBookG4を膝の上に乗っけて書いている。いつも思うけど、事務所のiMacとPowerBookはまったく同期していてほしい。というか全く同じ状態であるのが理想だ。そして、データは必ずiMacと外付けHDDに保存されている。そうすれば、突然死にも対応出来るし、なにより居間でもちょっとした時間で仕事の続きが出来るようになる。
遠からずそんな時代が来ると思うが。
それにしてもAPPLEは製品に対して理想をとことん追求する。・・MicroSoftの独占欲丸出し(Yahoo買収の話もあるし)とはえらい違いだ。
早く、実物見たいな。といっても買えないけど。とほほ すごい完成されたデザインであることは間違いない。
前日のブログで機械に頼り、便利すぎる生活を非難してたけど、なんたる矛盾。言ってる事が全くあっていないなあ。
コメント