卒業式で考えたこと
今日は長女の高校の卒業式。式はまあ形式通りサラ~っと終わりとりたてて感慨ぶかいものもありませんでした。行った時はもう体育館は超満員。なんとか座れてホッとしました。全校生徒と卒業生の父兄、来賓、先生方、合わせて1000人ぐらいは居たでしょうか。
で思ったのですが、人間は一人100w位の熱を出しているそうですが、1000人もいると100 x 1000=100000w つまり100kwもの熱がこの体育館にある勘定になるわけで、もうそれだけで暖房がいらないぐらい暖かくなっても良さそうだなと。でも実際は寒かった。
座った場所が窓側だったからというのもあるだろうけど、床、壁、天井全く断熱材なんて入っていないだろう(そんな時代の体育館です)から出た熱は瞬く間に壁、天井から通り抜けてしまうだろうし、着ている物が厚いのでそれが断熱材となって人間からの熱もそれほど出ていないというのもあるだろうな。
まあ、あんまり熱くなると屋根の下地の木毛板に結露を起こしてしまうな・・・・などと、どうでもいいこと考えていました。・・別に卒業式で考えなくてもいいような・・
で思ったのですが、人間は一人100w位の熱を出しているそうですが、1000人もいると100 x 1000=100000w つまり100kwもの熱がこの体育館にある勘定になるわけで、もうそれだけで暖房がいらないぐらい暖かくなっても良さそうだなと。でも実際は寒かった。
座った場所が窓側だったからというのもあるだろうけど、床、壁、天井全く断熱材なんて入っていないだろう(そんな時代の体育館です)から出た熱は瞬く間に壁、天井から通り抜けてしまうだろうし、着ている物が厚いのでそれが断熱材となって人間からの熱もそれほど出ていないというのもあるだろうな。
まあ、あんまり熱くなると屋根の下地の木毛板に結露を起こしてしまうな・・・・などと、どうでもいいこと考えていました。・・別に卒業式で考えなくてもいいような・・
コメント