fc2ブログ

大館市花岡の花

今日は実家(大館市花岡)へ行って水仙の株分けをした。数年前まで父が株分けをして増やしていたのだけど、父の死とともにほったらかしにしていたら花の付きが悪くなって来たために姉と我が娘と三人でやってみた。

写真の手前はよく花がついているけど、奥の斜面のところは葉っぱばかり増えて花が少なくなっている。
080426jikkasuisen.jpg


掘ってみると小さな球根が密集して根っこもびっしりついていて、これじゃ一つ一つに栄養もいかず花もさかせられない。そこで掘り起こしてはバラバラにして植え替えを行ったけどこれが大変。ふだん家の中で机に座ってばかりなので、外での作業は身に応え2時間もしないうちに根を上げてしまった。なのでほんのわずかしか出来なかった。

帰り、シバザクラが綺麗な近くの二井山地区へ行って見た。ここは多くの家で競い合うようにシバザクラを育てている。ちょうど見頃で、みごとな景観を見せていた。
080426niiyamasibazakura1.jpg
080426niiyamasibazakura2.jpg


そして、姉に教えられた大森地区へ。
たった一本のシダレザクラだけど下にシバザクラがあって綺麗だと聞いていってみた。

息をのんだ。

あまりの美しさなので、大きい写真でどうぞ。クリックすると拡大します。

080426oomorisakura.jpg


ほんとうにすばらしい。今が最高の見頃ですので、是非実物を見ていただきたい。
一本のシダレザクラの下に濃いピンクのシバザクラが円形に植えられている。シバザクラは写真より濃いピンクをしていてその色の対比など、本当に感動した。

ちょうどその家の人が農作業を行っていた。周りの畑も雑草一つなく綺麗にされていて、脇にはチューリップが沢山植えられていた。
農家の人はほとんど一日中外で作業をされて、それだけでも大変なのにこの美意識には、頭が下がります。
それにくらべてなんとなさけないこと。

コメント

非公開コメント