fc2ブログ

秋田県縦断

横手に行ってきた。今度設計する事になった家の一回目のプラン提出と市役所で新築に関連することを調べるためです。

行きは日本海側の能代に出てそこから秋田自動車道に乗った。能代もすごい雪だと聞いていたが、大館から比べると全然少ない。こんなんでさわいでるんかい!ってな感じ。
道路は殆ど雪がなくて、天気も良く快適なドライブだった。

で、横手。3時間ぐらいで付き、予想4時間より大幅に早くついた。
さすがにすごい雪!!こっちは大館なんて目じゃないぐらい多い。
除雪したり、屋根から落ちて積み上げられた雪じゃなくて、平地にただ積もっているところで、2m近くある感じ。
広い敷地にただ掘っていくだけで簡単に迷路が造れそう。
横手といえばかまくら。市役所の前の道路でかまくら造りが始まっていた。かまくらはいつだっけ?

ところで横手市役所の職員の方は皆とても親切だった。行ったのがお昼近くになってしまい、水道課で水道の位置を調べてもらったが、食べてる途中のラーメンをほっておいて30分近くも掛けて調べてくれ、いやな顔一つせず対応してくれた。ラーメン完全に伸び切らせてしまい、ごめんなさい。

帰りは予想より早く帰路につけたので、思い切って秋田県の真ん中を通ってる国道105号を通ってきた。秋田県南から県北まで縦断だ。山道なので雪がさぞ多いかと思ったら、こちらも殆ど雪のない道路だった。いかに除雪をがんばってやってるか、お金を掛けているかが分かった。
とはいえ、山道では雪道部分もあり、下り坂のカーブを曲がりきれずに雪の壁に突っ込んでしまった。運転していたのはスタッフのO君。若いから飛ばしすぎる。
まあ、車は錆びて穴の開いたボロ車だから多少へこんでもどおってことないが。

コメント

非公開コメント