吹奏楽コンクール秋田県大会
の高校の部が8月2日(土曜日)にあり、二女の通う大館高校がみごと金賞に輝き、次のステップ東北大会へ行くことになりました。今年は行けそうな予感はありましたが、なにしろシロウトには理解出来ない審査員の評価で決まるので、発表されるまではどうなるか皆目検討もつかず、ドキドキものです。イヤハヤ良かった良かった。
金賞でも東北大会へ行けない学校もあり(それをダメ金と言う)昨年はダメ金だった。今年こそはと相当頑張ったのだと思う。東北大会へ行けないと三年生の二女はその時点で中学からやって来たクラブ活動ともおさらばとなっていたが、首がつながってはしゃいでいる。
中学高校の吹奏楽の大会は50名までの部と25名までの小編成の部があり、大館高校は小編成の部での受賞だ。小編成の部は全日本大会まではなく東日本大会が最高の大会で、大館高校は2005年に東日本大会に出場している。こんどもまた東日本大会まで行けるといいけど、それは難しそう。
それにしても、地元の新聞には記事すら載っていない。野球だと1回戦で負けても記事に載るのに、なんか腑に落ちない。
話は変わるが、秋田県民会館のある千秋公園のお堀の蓮がとっても綺麗だった。

金賞でも東北大会へ行けない学校もあり(それをダメ金と言う)昨年はダメ金だった。今年こそはと相当頑張ったのだと思う。東北大会へ行けないと三年生の二女はその時点で中学からやって来たクラブ活動ともおさらばとなっていたが、首がつながってはしゃいでいる。
中学高校の吹奏楽の大会は50名までの部と25名までの小編成の部があり、大館高校は小編成の部での受賞だ。小編成の部は全日本大会まではなく東日本大会が最高の大会で、大館高校は2005年に東日本大会に出場している。こんどもまた東日本大会まで行けるといいけど、それは難しそう。
それにしても、地元の新聞には記事すら載っていない。野球だと1回戦で負けても記事に載るのに、なんか腑に落ちない。
話は変わるが、秋田県民会館のある千秋公園のお堀の蓮がとっても綺麗だった。

コメント