お盆休み
13日から17日までお盆休みした。13日、実家へ行って墓参り。そのままお泊まり。14日夕方から高校の同期会。オリンピックの年つまり4年ごとに行われている。だんだん参加者が少なくなって来た。15日午前中、以前スタッフだったO君が顔を出しにきた。1年ぶりぐらいか。北鹿の大吟醸雪中貯蔵を持参。なかなか気のきくヤツだ。午後亡き妻の実家へ。
16日(土)プレオープンしたゼロダテを見てくる。地元作家の展示スペースの金沢家具はそれなりに見るものもあったが、その他はほどんど見るものが無いに等しかった。あるとすれば、昨年よりさらに強烈になった感のある展示スペースの廃墟感。
大館食品の3階に行ってみる。昨年も雨漏れに悩まされたが、今年もやっぱり水がたまってた。そのなかに作品??が。

近づいてみると

北東北各地のサビだそうな。

ある店舗の屋内駐車場の奥に・・・・・・
ここが展示スペースへの入口。 さすがゼロダテ。恐れを知らないアート!

登って見ると。おお、建築もアーティスティックだ。一瞬、エッシャーかと思った。

これも登って見ると
巨大な写真が2枚

さらに別の展示スペースへ。
おおこれは少しはアートしてる・・・・・の・・か・な・・
登って見ると、2階は美容院だった。

展示はさらにその上

もうかなりあやしい気配がただよって・・・
行ってみると

なんもなかった。
ついでに年壊し寸前の旧市営住宅へ。昨年の展示の名残が

ますますあやしい気配を増幅させてる。これもサビコレに加えたら、石山さん。
まあ、まだ作家さんも大館に来たばっかしだし、これから9月までいい空気をすって、いい作品、たのむよ!
期待してるからね。
ゼロダテ/大館展2008についてはこちら
17日(日)は午後から住宅のプランに悪戦苦闘。
16日(土)プレオープンしたゼロダテを見てくる。地元作家の展示スペースの金沢家具はそれなりに見るものもあったが、その他はほどんど見るものが無いに等しかった。あるとすれば、昨年よりさらに強烈になった感のある展示スペースの廃墟感。
大館食品の3階に行ってみる。昨年も雨漏れに悩まされたが、今年もやっぱり水がたまってた。そのなかに作品??が。

近づいてみると

北東北各地のサビだそうな。

ある店舗の屋内駐車場の奥に・・・・・・
ここが展示スペースへの入口。 さすがゼロダテ。恐れを知らないアート!

登って見ると。おお、建築もアーティスティックだ。一瞬、エッシャーかと思った。

これも登って見ると
巨大な写真が2枚

さらに別の展示スペースへ。
おおこれは少しはアートしてる・・・・・の・・か・な・・
登って見ると、2階は美容院だった。

展示はさらにその上

もうかなりあやしい気配がただよって・・・
行ってみると

なんもなかった。
ついでに年壊し寸前の旧市営住宅へ。昨年の展示の名残が

ますますあやしい気配を増幅させてる。これもサビコレに加えたら、石山さん。
まあ、まだ作家さんも大館に来たばっかしだし、これから9月までいい空気をすって、いい作品、たのむよ!
期待してるからね。
ゼロダテ/大館展2008についてはこちら
17日(日)は午後から住宅のプランに悪戦苦闘。
コメント