秋田新県立美術館
今日の魁新聞に新県立美術館が安藤忠雄さんに選出したと出ていたけど、正直なんで???と思った。いやべつに安藤さんが嫌いだとかではないしダメだとも思ってないけど、何を根拠に安藤さんなのかが分からない。確かに世界的に美術館の設計を沢山していてすごいとは思うが、だからといって特命で決めてしまうことに、なんとも安易という気がする。
やっぱりコンペで選出すべきではないのだろうか。実際安藤さんが世界で設計している美術館のほとんどはコンペによってとったものだ。競いあうことによって素晴らしいアイデアも生まれるだろうし、もっとすごいのが出てくるかもしれない。
どうせなら国際コンペで世界中の建築家に競い合わせても面白そうだ。(どうせ我々田舎の極小設計屋には全く縁のない話なので好き勝手言わせてもらう。)
妹島、西沢のSANAAの設計による金沢の21世紀美術館は開館4年になるが、街のど真ん中にあって、賑わいや集客に大きな成果を上げているようだが、だからといって街の真ん中に有名建築家の設計で建てれば成功するというもんでもないだろう。しつこく言うがどう考えてもめちゃくちゃ安易だ。県はなんも考えていませんという態度にしか感じられん。
それと、記事によると設計料については基本的に公共事業の基準通りで安藤さんでも基準より上がることはないとのことだが、なんかなんともみみっちい話だな。始めからセコ過ぎて、これでいい建築が建つとは思えないね。
それにしても、ちょっと以前建てるの建てないのと喧々囂々の議論していたのに、いつの間に建てることになったんだ。個人的には今の千秋公園の場所がいいと思ってるんだけど。むしろ図書館を街の真ん中に移動して、なんか複合的な用途も持たせて集客をはかって、今の図書館跡に新美術館を現在の美術館とセットで整備したほうがいいと思うんだけど。
(大館の人間が好き放題ホザイテみました)
やっぱりコンペで選出すべきではないのだろうか。実際安藤さんが世界で設計している美術館のほとんどはコンペによってとったものだ。競いあうことによって素晴らしいアイデアも生まれるだろうし、もっとすごいのが出てくるかもしれない。
どうせなら国際コンペで世界中の建築家に競い合わせても面白そうだ。(どうせ我々田舎の極小設計屋には全く縁のない話なので好き勝手言わせてもらう。)
妹島、西沢のSANAAの設計による金沢の21世紀美術館は開館4年になるが、街のど真ん中にあって、賑わいや集客に大きな成果を上げているようだが、だからといって街の真ん中に有名建築家の設計で建てれば成功するというもんでもないだろう。しつこく言うがどう考えてもめちゃくちゃ安易だ。県はなんも考えていませんという態度にしか感じられん。
それと、記事によると設計料については基本的に公共事業の基準通りで安藤さんでも基準より上がることはないとのことだが、なんかなんともみみっちい話だな。始めからセコ過ぎて、これでいい建築が建つとは思えないね。
それにしても、ちょっと以前建てるの建てないのと喧々囂々の議論していたのに、いつの間に建てることになったんだ。個人的には今の千秋公園の場所がいいと思ってるんだけど。むしろ図書館を街の真ん中に移動して、なんか複合的な用途も持たせて集客をはかって、今の図書館跡に新美術館を現在の美術館とセットで整備したほうがいいと思うんだけど。
(大館の人間が好き放題ホザイテみました)
コメント