fc2ブログ

秋田の豪雪地を行く

今日も横手まで打ち合わせのために行ってきた。今回は行きも帰りも105号の秋田縦断路線。大館を出る時はいい天気だったが、時折突然吹雪いて全く前が見えなくなったり、晴れ間が見えたりするなか南下、阿仁比立内を過ぎた辺りから雪が多くなり、山越えして西木に出ると、家が雪に埋まっているように思えるほどだった。
R0010177.jpg

写真がへたで良く表現出来ていないが、車で走っていると道路脇の家の2階部分の屋根だけがぽこんと雪の上に出ていて、雪の壁にスリットのように切れ込みがあり覗くと奥に車庫の入り口が見えたり、R0010176.jpg

家の玄関が見えたりすると言った具合だ。
R0010178.jpg

殆どの家の周りの雪は綺麗に片づけられている。雪を吹き飛ばす除雪機で飛ばして片づけているらしい。だから道路との間に雪が盛られ家が見えなくなっているのだ。
中には道路脇の3~4mの高さの壁に本当に人の巾のスリットが切られ、奥に玄関の戸が一枚見えている家もあった。お年寄りの一人住まいだろうか。

帰りにこの写真を撮った集落付近で何かのお祭りらしい行事をしているところがあった。
高く積まれた道路脇の雪の壁に穴を掘ってロウソクをたてて回っていた。残念ながら天気が悪く写真には撮れなかったが、雪と戦いながらも行事を通して地域が一体となっている感じがして素敵に思った。

今秋田県内は小正月行事が目白押しだ。ここ大館でも昨日今日と400年の伝統をもつ「
あめっこ市」が行われた。

コメント

非公開コメント