fc2ブログ

建て方

谷地町の家の建て方が昨日から始まった。今日は2階の屋根の下地が出来ていた。手前側が南で軒が南へ1.2mと大きく出る。夏の日差しを室内に入れないためなのだが、多少の雨でも洗濯物が濡れずにすむ。
垂木(屋根の下地)は2x4用の材料で38mmx235mmある。そのままだと軒先の高さが大きくなってスッキリしないので、軒先部分を薄くするため、垂木を斜めにカットしてある。
2階の真ん中にある青いボードは構造用面材。

081030yatimati01.jpg



以前も書いたけど、この家の柱や梁はすべて地元のスギ材だ。特に梁材は秋田県からプレゼントされたもの。その条件として見学会などして秋田スギの普及に努めなければならないので、いずれ構造の見学会をします。
その時はまたブログでお知らせします。

コメント

非公開コメント