勝った
ある自治体で行なわれた建築のプロポーザルに提出していたのが、今日我々のが採用されたと連絡がありました。
この年末のぎりぎりで、もう年内の発表はないと思っていたのですが。
いやほんと 超ウレシイ!
建築のプロポーザルとはいわばコンペみたいなもので、コンペはプランや外観などかなりシビアに検討して提出し、それはそのまま実施されることが前提だけど、それだとコンペ参加者に相当な負担をかけるために只というわけにいかず、参加者や勝者に対して報酬が出るのが普通だ。それだとコンペを行う側も出費が痛いので、もっと簡単に、これまでの似たような施設を設計した実績(これを同種実績という)などを提出させ、合わせて簡単な提案を出させて、まずは設計者を決めて、具体的には決まった設計者と煮詰めるというのが、プロポーザルというものです。
今回は内容がほとんどコンペでした。 まあそんなことはどうでもいい。
とにかく、来春に向けて幸先のいいスタートをきれそうです。
この年末のぎりぎりで、もう年内の発表はないと思っていたのですが。
いやほんと 超ウレシイ!
建築のプロポーザルとはいわばコンペみたいなもので、コンペはプランや外観などかなりシビアに検討して提出し、それはそのまま実施されることが前提だけど、それだとコンペ参加者に相当な負担をかけるために只というわけにいかず、参加者や勝者に対して報酬が出るのが普通だ。それだとコンペを行う側も出費が痛いので、もっと簡単に、これまでの似たような施設を設計した実績(これを同種実績という)などを提出させ、合わせて簡単な提案を出させて、まずは設計者を決めて、具体的には決まった設計者と煮詰めるというのが、プロポーザルというものです。
今回は内容がほとんどコンペでした。 まあそんなことはどうでもいい。
とにかく、来春に向けて幸先のいいスタートをきれそうです。
コメント