墓の雪堀
に行ってきた。久しぶりの墓参りだ。春から秋までは月に一回ぐらいは来ていたが、冬の間はなかなか来れない。墓の中の妻に向かってしばらく来れなくてごめんとあやまる。
今年は豪雪だったが3月が比較的暖かく、雪解けの進み具合も早く、墓の周りの雪は去年より少なく感じられた。が、…雪が重い!ずっしりと重いのだ。そして、墓の脇に植えていたドウダンが雪で潰されていた。根元まで折れていないようなので、雪が解けたら添え木で立ててやればなんとか復帰するかもしれないが、それにしてもかなり痛んでいるようだ。
雪による木の被害はあちこちであり、実家でもそうとうやられたいた。添え木をして雪の備えていた木までが添え木ごと折れていたりしていた。今年は自分の家の周りの雪かきや屋根の雪下ろして精一杯で木のことまでかまっていられなかったのだ。
ホームページでも紹介しているが、古民家改修の大茂内の家がほぼ完成し、見学会を行うことになった。日時等はホームページのお知らせをご覧ください。今日やることがきまったばっかりなので、詳しくは後日出します。
今年は豪雪だったが3月が比較的暖かく、雪解けの進み具合も早く、墓の周りの雪は去年より少なく感じられた。が、…雪が重い!ずっしりと重いのだ。そして、墓の脇に植えていたドウダンが雪で潰されていた。根元まで折れていないようなので、雪が解けたら添え木で立ててやればなんとか復帰するかもしれないが、それにしてもかなり痛んでいるようだ。
雪による木の被害はあちこちであり、実家でもそうとうやられたいた。添え木をして雪の備えていた木までが添え木ごと折れていたりしていた。今年は自分の家の周りの雪かきや屋根の雪下ろして精一杯で木のことまでかまっていられなかったのだ。
ホームページでも紹介しているが、古民家改修の大茂内の家がほぼ完成し、見学会を行うことになった。日時等はホームページのお知らせをご覧ください。今日やることがきまったばっかりなので、詳しくは後日出します。
コメント