fc2ブログ

検査員講習

昨日は盛岡市で保険会社による検査員になる為の講習がありました。住宅の瑕疵担保履行法にともなうもので、この10月以降工事が完了するものはすべて対象になるため、多くの検査員が必要とのことです。実はもう春にだいたいこの手の検査員は募集が終わっていたらしいのですが、のんびりやの私は検査員にならないかとのお誘いがあったのに、逃してしまってました。昨日はまた別の検査業務を行なう会社からお誘いがあり、こんどこそと行ってきました。

講習と行ってもほんの1時間半程度でざっと仕事の流れの説明を受けただけの簡単なものでした。その講習の中でちょっとおっと思った言葉がありました。「設計者の工学的判断」という言葉が出て来ました。・・・あとで、この言葉についてもう少し書いてみたいと思います。

コメント

非公開コメント