fc2ブログ

山形市

9月10日、11日は神明社の祭典(大館最大の祭典)があり、私も町内の子供神輿に参加しました。子供神輿でも大人達がそれなりの人数必要で、平日となった今回は人手が足りず10日は私まで引っ張り出された。神明社の祭典では山車がメインだが、子供神輿もあり、我が町内、南ヶ丘は伝統的にとっても頑張っていて今でも市内を担いで練り歩いている。(子供神輿と言えど結構重いのだ。)
11日は事務所でお祭りの声を聞きながら仕事。
そして12日13日と山形市へ初めて行って来た。高速だと仙台からあっという間に着いて、ちょっとビックリ。そして、今回は急にいくことになったので山形市についてほとんど調べもせずに行って、山形は歴史的に貴重な財産が一杯あってそれを活かし活用していっていることに、これまた感心しきりという旅でした。今回は観光目的ではなかったので13日の午前中しか観光に充てられなかったんですが、かねてより行って見たかった山寺へも行けたし、旧県庁の文翔館も見ることが出来、満足です。山形美術館は残念ながら外観だけで、中を見る時間がなかった。

旧県庁 文翔館
090912bunsyoukan01.jpg

山形市と秋田市を比べて、秋田にはこういう歴史的な物少ないなあと思った。

コメント

非公開コメント