fc2ブログ

最近読んだ本

先週、秋田「家」倶楽部の打合せで秋田市へ行ったおり、ジュンク堂に立寄買って来た本。「藤森照信 21世紀建築魂」と「西沢立衛 対談集」。どっちも建築家と建築家の対談集です。

090926book01.jpg

おどろおどろしい藤森さんとスッキリさわやか西沢さん、この装幀からして内容が読めてしまいそうですが、でもどちらも現在の建築のトップを走る人達の建築に対する思いや考えが詰まってます。

ちなみに藤森さんは建築史家で建築家。自宅はタンポポハウスで家中タンポポが生えるというもの。とにかく自然素材のビックリ使用満載の建物を設計します。
そして西沢さんは、この近くでは十和田市現代美術館の設計者で、住宅ではこれ又ビックリハウスの森山邸で世間(建築の)を騒がせた人です。

このような本に出てくる建築家の作品はじつに面白い。実際に行って、見て体験したくなります。そういう建築を自分も設計してみたいと、こういう本で刺激を与えているわけです。

建築は土地の気候風土の中で建ちますので、このような建築家のデザインだけまねして建てるととんでもないことになります。でもかといって、創造性もなにもない、ただ設計しましたというものにはしたくないと、予算、気候風土、そしてデザインとでいつも悪戦苦闘しています。こんな本を読むと、う~ウ~となってますます悩まされます。

コメント

非公開コメント