建築士会全国大会 山形大会
10月16日から17日は山形で行なわれた建築士会の全国大会へ行ってきました。このような大会へ出席するのは初めてで、一体何をするのかよく判らないまま、立場上しかたなくの参加でした。
式典はずっと開会の挨拶や招待者の挨拶が続いて、最後に大会宣言というのを発表して閉会。
う~~ん このために全国から4000人もの人が集まってくるというのも、個人的にはよくわからない。
ただ、式典に先立って行なわれた記念講演には山形市出身の奥山清行さんの講演があり、世界を股にかけて活躍するデザイナーの話は面白かった。奥山さんはイタリアのデザイン会社 ピニンファリーナ社の総括責任者で、現在走っているフェラーリはすべて奥山さんのデザイン出そうだ。現在は日本に戻って KEN OKUYAMA DESIGNの代表。
山形に一泊して、1ヶ月前いに見た文翔館を再度見学し、仙台へ行ってキリンビール工場見学とビールを飲みながらの昼食。
そのあと松島のお魚市場で買い物のコースで、お魚市場の興味は全然なかったんだけど、
着いてみて、ありゃりゃ! この建物は・・石山修武さんの設計じゃないの・・たぶん。

このおそろしいチープな納まり。
このワカワカンナく無駄に凝った屋上塔屋。まちがいなく石山修武だ。
そんなこんなで、飲んで食っての二日間でした。

式典はずっと開会の挨拶や招待者の挨拶が続いて、最後に大会宣言というのを発表して閉会。
う~~ん このために全国から4000人もの人が集まってくるというのも、個人的にはよくわからない。
ただ、式典に先立って行なわれた記念講演には山形市出身の奥山清行さんの講演があり、世界を股にかけて活躍するデザイナーの話は面白かった。奥山さんはイタリアのデザイン会社 ピニンファリーナ社の総括責任者で、現在走っているフェラーリはすべて奥山さんのデザイン出そうだ。現在は日本に戻って KEN OKUYAMA DESIGNの代表。
山形に一泊して、1ヶ月前いに見た文翔館を再度見学し、仙台へ行ってキリンビール工場見学とビールを飲みながらの昼食。
そのあと松島のお魚市場で買い物のコースで、お魚市場の興味は全然なかったんだけど、
着いてみて、ありゃりゃ! この建物は・・石山修武さんの設計じゃないの・・たぶん。



そんなこんなで、飲んで食っての二日間でした。
コメント