fc2ブログ

仕事始め

アトリエ105は今日仕事始めです。いやはや、この正月は雪掻きに追われました。31日夜から降った雪で1日は午前午後あわせて2回。一日から実家へ泊まりに行き、帰ってみれば家に入れない状態。除雪車が置いていった道路の雪が1M以上の高さに家の前にあり、西風でカーポートも玄関もみんな雪に埋まってました。1時間半位かけて大汗かいて取りあえず家に入れるようにして、妻の実家へ。夜帰って来てから、取りあえず寄せた雪を家の奥の林のほうへ2時間程かけて運搬。3日も4日もやって、4日になって身体があちこち痛くなって、たぶん2日のが祟った・・(この辺が年が出ますなあ)今朝も雪掻きやりました。我が家は林があってしかも低くなっているので除雪した雪の処理はまあ楽ですが、住宅街の家は大変です。処理する場所が無いので大きなそりで遠くまで運んだり、軽トラで運んだりしなければなりません。冬の間中雪との格闘です。
まあこの雪を喜んでいる人もいるわけで、スキー場とか・・と思ったら、不況でスキー場も人手が少なかったとか。経済も気候も冷え込んでいつになったら・・・いやいや、年頭から愚痴はやめよう。(言っちゃってるけど)

それにしても、この雪の処理なんか画期的な方法って出て来ないんでしょうか。いろんなものがものすごい速度で進化して、宇宙の果ての知的生物探査を行なうような壮大な計画がある一方で、雪に対してはなんもない。あいもかわらず、道路の雪は脇に寄せるだけ、それを各家で大変な思いをして人力でまたどこかへ寄せる。結局人海戦術以外ないという、なんとも超ローテク!・・自然には為すすべが無いのか。 画期的な方法を考案したらノーベル賞もんだろうな。

コメント

非公開コメント