ぬか喜び
年末に書いた「不安」がみごと的中してしまいました。同じ記事で年明けに公共工事の設計があると書きましたが、実はまだ未定でした。それが消えてしまったのです。
公共工事はほとんど入札で決まります。年末にあった入札で我々の入れた金額が限度一杯(安すぎると失格になり、ある基準以下だと調査の上決定で、その調査対象になった)ということで、保留とされました。ここ何度かの入札結果から今までと同じ条件であれば限度額をピタリと当てることが出来るはずです。なので、同額を入れた業者がいるのではないかと思ったのですが、入札時にはそのことは言いませんでした。言わないので、不思議だなと思いながらも我々だなと、嬉しがったわけです。年明け早々にその調査が行われました。あらかじめ昨年の実績の資料等を提出してありヒアリングでこの価格で大丈夫かを聞かれたわけですが、私は初めてでしたが、これまでも入札のたびに行なわれ、調査結果でダメになった話は聞いたことがありません。その時も同額者がいるとは話されませんでした。
で、その調査後に連絡があり実は同額者がいるので、くじ引きだという。・・・結局なんのことはない、おみくじみたいなくじを引いて・・・負けました。
言ってよ・・せめて同額者がいることぐらいは。年末年始無駄なぬか喜びしちゃったじゃない。その上恥じかいたし。ネエ、コイ◯さん。
それにしても、これって入札といえるの? ちょっと知った人ならギリギリ金額をピタリと当てれて、だからくじ引き。 変だと思いません。
そもそも私は建築設計の入札は絶対おかしいと思っているのですが、公共工事を受注するには参加せざるを得ません。設計料安けりゃいいというんだったら、ナンモ考えないで、事務的にやりゃあいいことになって、素敵な建物は建ちません。その結果素敵でない街が出来ていく・・・いいのかそれで。いいもの創るにはなんだって手間ひまかけて真剣に立ち向かわなくては出来るはずがありません。
公共工事はほとんど入札で決まります。年末にあった入札で我々の入れた金額が限度一杯(安すぎると失格になり、ある基準以下だと調査の上決定で、その調査対象になった)ということで、保留とされました。ここ何度かの入札結果から今までと同じ条件であれば限度額をピタリと当てることが出来るはずです。なので、同額を入れた業者がいるのではないかと思ったのですが、入札時にはそのことは言いませんでした。言わないので、不思議だなと思いながらも我々だなと、嬉しがったわけです。年明け早々にその調査が行われました。あらかじめ昨年の実績の資料等を提出してありヒアリングでこの価格で大丈夫かを聞かれたわけですが、私は初めてでしたが、これまでも入札のたびに行なわれ、調査結果でダメになった話は聞いたことがありません。その時も同額者がいるとは話されませんでした。
で、その調査後に連絡があり実は同額者がいるので、くじ引きだという。・・・結局なんのことはない、おみくじみたいなくじを引いて・・・負けました。
言ってよ・・せめて同額者がいることぐらいは。年末年始無駄なぬか喜びしちゃったじゃない。その上恥じかいたし。ネエ、コイ◯さん。
それにしても、これって入札といえるの? ちょっと知った人ならギリギリ金額をピタリと当てれて、だからくじ引き。 変だと思いません。
そもそも私は建築設計の入札は絶対おかしいと思っているのですが、公共工事を受注するには参加せざるを得ません。設計料安けりゃいいというんだったら、ナンモ考えないで、事務的にやりゃあいいことになって、素敵な建物は建ちません。その結果素敵でない街が出来ていく・・・いいのかそれで。いいもの創るにはなんだって手間ひまかけて真剣に立ち向かわなくては出来るはずがありません。
コメント