fc2ブログ

第5回木を学ぶ建築講座

今日の講座は能代市の県立大学木材高度加工研究所(通称木工研)で行なわれました。午前中は梁の破壊実験の見学と製材所の見学。
梁の破壊実験は初めて見ましたが、実際に荷重を加えて梁が折れる瞬間を体験出来大変勉強になりました。

実験に使った梁は秋田スギ 105mmx210mmのグリーン材。グリーン材とは乾燥していない木材です。この木材は含水率30%以上でした。
ず~っと荷重を加えていき、たわみも6cmぐらいになってます。結構粘るもんです。で、いくらの荷重で折れたかというのは、あまりの音にビックリして、聞き逃してしまいました。なんにもなんね~!しかも音でビックリしてカメラ揺れるし・・

[広告] VPS


この実験ではこの他乾燥秋田スギの梁と外材の集成材の梁の3本を折りました。2班に分かれての見学なので、計6本惜しみなく折ってみせてくれました。

この後、木工研の近くの東北木材株式会社という製材所の見学でしたが、でっかい製材所でしたね。さすが木都能代ですな。

コメント

非公開コメント