見学会
23日に秋田県由利本荘市で建築士会の見学会がありました。見学したのは現在工事中の(仮)由利本荘複合施設。設計は新居千秋都市建築設計で施工が戸田建設。新居千秋さんの設計した者は大館にもあって、水門町の市営住宅。これはわりとスッキリした建物ですが、今回見学したのは、まあおどろおどろしいまでに複雑怪奇。どこの行政も予算削減で設計でもいかに工事費縮減出来るかが問われますが、そんな時代にあってよくもここまでのが設計出来たなというのが、素直な感想。まだ進捗率20%程度との事で完成は来年3月・・・え!出来るの?っと思ったら、杭工事で遅れて、従って工期も遅れそうですね。
現場内にある模型を見学しながら説明を聞く

現在工事はこんな感じ。

内部の壁のモックアップ。出目地が細かく入っていて、しかも壁が天井まで垂直でなく折れている。しかも、セパ(コンクリート型枠を止める金具)が四角の特殊な物で、それと同じ形状のLEDランプが打ち込み。・・

LEDランプ部分。 出目地の感じ。このLEDランプは現在開発中との事。

このプロジェクトに付いては新居千秋都市設計のHP こちら
現場の状況はこちら
現場内にある模型を見学しながら説明を聞く

現在工事はこんな感じ。

内部の壁のモックアップ。出目地が細かく入っていて、しかも壁が天井まで垂直でなく折れている。しかも、セパ(コンクリート型枠を止める金具)が四角の特殊な物で、それと同じ形状のLEDランプが打ち込み。・・

LEDランプ部分。 出目地の感じ。このLEDランプは現在開発中との事。

このプロジェクトに付いては新居千秋都市設計のHP こちら
現場の状況はこちら
コメント