fc2ブログ

新住協セミナー

昨日30日は盛岡で新住協のセミナーに参加して来ました。今回のセミナーは新住協の「断熱耐震同時改修プロジェクト」が国交省の長期優良住宅先導事業に採択されたことを受けて、その内容の説明が主なものでした。その他、Q値計算ソフトのQペックス3.0の解説と新提案の基礎断熱工法、ドイツパッシブハウスと新住協のQ1(キュウワン)住宅についてなど、朝の10時から午後4時半までの長時間かつ密度の濃いものでした。

もちろん講師は鎌田教授。いつもの鎌田節炸裂で、濃い内容でしたがざっくばらんで楽しいセミナーでした。

耐震改修について56年基準とそれ以前の違いを説明する鎌田教授。
100830sinjyukyosemi01.jpg

最近あっちこっちで外壁の改修している現場を見かけます。現在秋田県ではリフォームに対して補助金が出ます。工事費の10%で最大20万円。そして大館市からも工事費の5%最大10万円出ます。その他国のエコポイントもあり、リフォームをする家が増えていると思います。この機会にリフォームと思っている方、「新築そっくりさん」のようなうわべだけのリフォームではなくもう一歩がんばって、断熱耐震リフォームに取り組んでみませんか。新住協の断熱耐震同時改修プロジェクトは工事費の1/3 最大200万円ですよ。

コメント

非公開コメント