fc2ブログ

東日本大地震

 災害で死亡された方、被災された方々に心からお悔やみ、お見舞い申し上げます。

私の所では昨日夕方6時ごろ、ようやく電気が復旧しましたが、それから見せられたTVの映像に衝撃を受けました。自然の猛威とはいえあまりにひどすぎる事態に、ただただ胸を押しつぶされる思いです。
八戸の知り合いは大丈夫だったろうか、亡くなった妻の友人だった大船渡市三陸町の方は無事だったろうか、仙台の友人は・・・特に大船渡三陸町の方は、地図で見ると、家は絶望的な気がします。せめて命だけでも助かっていればと祈るしかありません。

大館はほとんど被害はなく、停電と断水があっただけでした。停電は地震発生中に起き、27時間位続きました。断水は地震翌日の13日の朝からお昼過ぎまででした。断水するとトイレが使えなくなるので、やばそうと思い、バケツや鍋に貯めておいたので、支障は全くありませんでした。暖房はない状態でしたが、ちょっと寒いぐらいで過ごせましたので、我ながらこの家の造りに助けられた感じです。一番やきもきしたのが情報通信。電話は携帯を含めてほとんどダメでしたし、でも携帯のメールは使えたので、栃木にいる娘とは連絡出来て、その点ではまったくダメとは言えませんが、TVが見れないので何が起こっているのか判らない不安がありました。わずかに娘の携帯のワンセグが映像的情報源でしたが、いまいちよく判らない感じで、やっぱりテレビが見たいと思いました。

13日夕方に電気はつきましたが、なぜかメインのFFストーブがエラーをおこして点かなかったので、結局二日目の夜もほとんど暖房無しの状態になりました。

栃木の娘は予定では明日春休みで帰ることになっていました。でも現時点で帰るすべがありません。もしかすると、今回は帰って来れないかもと、今ちょっと不安です。・・・・そんなこと被災された方々から見たら・・・ですが。

コメント

非公開コメント