街づくりのデザイン
今回の震災で壊滅的な被害があった太平洋岸の街づくりが今後行われることになりますが、そこに向けて様々な立場から、様々な議論が行われているのでしょう。
そんな中にあって、建築家が集まって討論する「東北みらいプロジェクト 特別セミナー「復興のデザインを考える」が、今日仙台メディアテークで行われるようです。
いやはや、パネリストがすごすぎ!。何スか一体。伊東豊男、隈研吾、妹島和世、内藤 廣、山本理顕、日本の建築家のトップリーダー5人組。これは是非行って見ねば・・と行きたい所ですが、残念、午後から打合せがあって行けない。でも、たったの45分で何を討論するのでしょう。これだけのメンバーが一堂に会すること自体が、大変貴重なことだとは思いますが、一人10分も喋れないで、なにを???? いまいち意味が分かりません。誰か行った人、後で教えて。
国が設立する「復興構想会議」のメンバーに安藤忠雄さんが入っていたり、大手ゼネコンや大手設計事務所が復興に向けてガンガンプレゼンティーションしているのじゃないかという気配のなかで、オレらもいるぞとアピールしたい・・・などと勘ぐってしまう部分もありますが、まさかね。全員引く手あまたの超超超売れっ子建築家、大御所建築家なので、そんな必要はまったくないわけで、・・・なんなんでしょうね?
それにしても、都市計画、街づくりに建築家が果たして適任かという議論はあるのでしょうか。
そんな中にあって、建築家が集まって討論する「東北みらいプロジェクト 特別セミナー「復興のデザインを考える」が、今日仙台メディアテークで行われるようです。
いやはや、パネリストがすごすぎ!。何スか一体。伊東豊男、隈研吾、妹島和世、内藤 廣、山本理顕、日本の建築家のトップリーダー5人組。これは是非行って見ねば・・と行きたい所ですが、残念、午後から打合せがあって行けない。でも、たったの45分で何を討論するのでしょう。これだけのメンバーが一堂に会すること自体が、大変貴重なことだとは思いますが、一人10分も喋れないで、なにを???? いまいち意味が分かりません。誰か行った人、後で教えて。
国が設立する「復興構想会議」のメンバーに安藤忠雄さんが入っていたり、大手ゼネコンや大手設計事務所が復興に向けてガンガンプレゼンティーションしているのじゃないかという気配のなかで、オレらもいるぞとアピールしたい・・・などと勘ぐってしまう部分もありますが、まさかね。全員引く手あまたの超超超売れっ子建築家、大御所建築家なので、そんな必要はまったくないわけで、・・・なんなんでしょうね?
それにしても、都市計画、街づくりに建築家が果たして適任かという議論はあるのでしょうか。
コメント