fc2ブログ

常田健 土蔵のアトリエ美術館

13日に青森県浪岡にある、常田健 土蔵のアトリエ美術館へ行って来ました。数週間前の日曜美術館を見て、絵とアトリエに強く引かれました。テレビを見て初めて画家と美術館の存在を知りました。

美術館そのものは小さく、おそらくは地元の工務店が建てたと思われるような、およそ美術館らしくない平凡な建物です。中もこじんまりしていますが、テレビでも紹介された絵の他スケッチ等も展示され、見応えは十分でした。

これが美術館です。
120513tunedaken01.jpg


こちらが土蔵のアトリエです。美術館へはリンゴ畑の間を通って行きます。リンゴの花が咲き始めていました。
120513tunedaken02.jpg


アトリエの内部。(撮影許可を得て撮りました)沢山の描きかけの絵が置いてあり、筆等もそのままです。
120513tunedaken03.jpg


この椅子に常田健はいつも座っていたそうです。
120513tunedaken04.jpg


2階からアトリエを見たところ。手前の大きな絵が最後の絵だそうです。
120513tunedaken05.jpg


テレビで紹介されていましたが、常田健は絵を売ることはなく、いつでも手を加えていくため手元に置いておいたとのことですが、その描きかけともいえるような絵がアトリエには沢山ありました。アトリエは入った瞬間少々カビ臭かったのですが、その濃密な空間になんというか・・・魅せられました。

常田健の絵はとても独創的で、力強さと繊細さを併せ持っていて、その色使いや人の描き方など、私のお気に入りになりました。1枚欲しいぐらいですが、もちろん売られることはないだろうし、そもそも買えるお金もないのですが。

今回は突然予約もしないで行ったので、実は開館日ではなかったのですが、運良く別の方が予約していたらしく見れたのですが、時間があまりなく30分程度しか見れませんでした。毎月絵の入れ替えをしているそうですので、是非また行って見たい美術館です。








コメント

非公開コメント