テーブル
昨日の続き
我が家の食卓のテーブルはこの家を建てた時に買った無垢のブナのテーブルです。当時たまたま行った弘前の中三デパートでやっていたブナ展で見つけ、気に入って購入した物です。その作者が大湯浩之さんでした。
なので、我が家のテーブルは使用開始から17年目を向かえ、手入れもろくにしないため、よごれて表面がベタベタして来ていました。数年前にも自分で塗装したのですが、今年の大湯さんの工房展に行った時にその話をしたところ、じゃあそのうちに行って再塗装してやるよと言ってくれていました。またその時に、工房庫にあったいくつか座卓を見せていただき、持って行かないかと言われたのですが、大きさや高さ等、現在のソファ前に置くにはちょうどいいのがなくて、そうこうするうちに大きな一枚板を見て、これで造ろうかという話になりました。
そして、12日に大湯さん親子が我が家に突然のようにやって来て、持って来たよと。
それが、これ↓
存在感ばつぐんで大きさもピッタリ。このテーブルに置くと何でも引き立ちます。
自然のままに仕上げてあるのに、モダンでメタリックなMacbookAir(娘の)もますますカッコ良く見えます。
この前に座ってビールを飲むのは最高です。
そして、食卓テーブルをベランダに持ち出し、親子でサンダー掛けをして
オスモカラーで再塗装して、テーブルは美しく蘇りました。
無垢で出来た物は質感等ももちろんいいのですが、こうやっていつまでも使い続けることが出来ていいものです。
大湯さん ほんとうにありがとうございました。
(大湯さんのブログでもちょっと書いてありましたね)
我が家の食卓のテーブルはこの家を建てた時に買った無垢のブナのテーブルです。当時たまたま行った弘前の中三デパートでやっていたブナ展で見つけ、気に入って購入した物です。その作者が大湯浩之さんでした。
なので、我が家のテーブルは使用開始から17年目を向かえ、手入れもろくにしないため、よごれて表面がベタベタして来ていました。数年前にも自分で塗装したのですが、今年の大湯さんの工房展に行った時にその話をしたところ、じゃあそのうちに行って再塗装してやるよと言ってくれていました。またその時に、工房庫にあったいくつか座卓を見せていただき、持って行かないかと言われたのですが、大きさや高さ等、現在のソファ前に置くにはちょうどいいのがなくて、そうこうするうちに大きな一枚板を見て、これで造ろうかという話になりました。
そして、12日に大湯さん親子が我が家に突然のようにやって来て、持って来たよと。
それが、これ↓

存在感ばつぐんで大きさもピッタリ。このテーブルに置くと何でも引き立ちます。
自然のままに仕上げてあるのに、モダンでメタリックなMacbookAir(娘の)もますますカッコ良く見えます。
この前に座ってビールを飲むのは最高です。
そして、食卓テーブルをベランダに持ち出し、親子でサンダー掛けをして

オスモカラーで再塗装して、テーブルは美しく蘇りました。

無垢で出来た物は質感等ももちろんいいのですが、こうやっていつまでも使い続けることが出来ていいものです。
大湯さん ほんとうにありがとうございました。
(大湯さんのブログでもちょっと書いてありましたね)
コメント