fc2ブログ

軽井沢 吉村山荘

旧三笠ホテルホテルの見学の後、建築家 故吉村順三さんの別荘を探してみました。前日にだいたいの位置はネットで調べてました。意外にあっけなく見つけることが出来ました。

吉村山荘は建築を学ぶ人にとっては超有名建築です。(ある程度の年齢以降だと思いますが、ちなみに我が娘は知らないようでした。)この山荘にお弟子さん達を呼んで、いろんな建築談義をしていたのだろうと思います。今ではこれも超有名な中村好文さんなどもその一人で、中村さんの書かれた本にも良く登場します。暖炉に薪をくべながら、その火もデザインするように話されたとか。お弟子さんではないと思いますが、伊礼 智さんの造る住宅も、実に吉村イズムにあふれていると思います。

ありました。道路脇に「吉村」の表示が。奥に見えます。もうわくわくです。道にはまだ雪が残っています。足跡もあります。今でも私達のように見学に来る人がいるのでしょうか。様子を見ましたが、誰もいないようです。
120325yokimurasansou02.jpg


1階がRCで、その上に大きく跳ね出して木造が乗っています。屋根の上には展望台も見えます。
120325yosimurasansou01.jpg


この外観。何度もいろんな本で写真を見てました。ほとんど変わらずにあります。
きっと今でも誰かがきちんと監理されているのでしょう。
120325yosimurasansou03.jpg


完成が1962年2月ですので、50年経っていることになります。1階には当初の図面にない増築部分もありました。跳ね出した丸太の手摺の一部腐っているところもありましたが、ほぼそのままにそこにあることに感動しました。
敷地内に無断で入ってしまっていることに罪悪感がつきまといましたが、まさか見れるとは思ってもいなかったので、今回の軽井沢で一番心に残ったものとなりました。






コメント

非公開コメント