fc2ブログ

子供ハローワークの講師

11日から15日までお盆休みでした。今日から仕事です。リフレッシュ出来たかというと、14日と15日はほとんど読書と高校野球などを見ていたので(秋田商業やるねえ)身体を動かすことが無かったせいか、身体がこわばってしまって肩がこったようになって、かえって疲れました。普段事務所で仕事をしていても30分も机に向かっていると、じっとしていられなくなってうろうろする質なので、動いていないとダメみたいです。

お盆前の8月9日に大館市教育委員会 教育研究所から依頼を受けていた「子供ハローワーク」の講師をしました。
子供ハローワークは子供達が仕事を体験したり、仕事についての話を聞いて仕事について興味を持ってもらうことが目的で行われているものです。私にあたえられたのは「1級建築士のおはなし」というものでした。一人だと荷が重いなあと思ってポリテクカレッジの小笠原先生に助太刀を頼んで、二人でやりました。

集まった子供達は小学3年から6年生までの約30人。3年生が半分ぐらい占めていたのですが、そういう小さい子供の前で話をしたことなど一度も無かったので、正直どうなることかと・・・けんちくの話といっても理解出来るのかどうか・・・不安でした。建物の話に絡めて犬小屋や牛小屋を持って来て、なんとかしのぎました。

120809kodomoharowarku01.jpg

コメント

非公開コメント