fc2ブログ

八戸ホコ天

暑い暑いと思っていたらあっという間に涼しくなって、もう10月。
9月30日に所用があって(仕事とは全く関係がなく)八戸へ行ってきました。ちょうどメイン通りの十三日町でミュージックレビューHATANOHE2012というのをやっていて賑わってました。小雨が降っていたので人通りはいまひとつの感じでしたが、通りの数カ所同時に若い人達のバンド演奏などあって、街の活性化へのパワーを感じました。

いくつも演奏がおこなわれているなかで、一番人だかりがあった(と思う)バンド(といっても人だかりで見えないか。テントの下で演奏している)。衣装は日本の着物を着て、マイケルジャクソンから北島三郎、三橋美智也(だったかな?)までジャンルを超えてバリバリのロックで歌い上げ、キーボードのお兄ちゃんはビジュアル系な感じだし、ドラムは女性で迫力の音をたたき出していて、面白くそして上手だった。場慣れしていてプロかな(バンド名はわからなかった)
120930hatinohe01.jpg


通りにはいろんな車の屋台が来ていた。
120930hatinohe02.jpg


大館の大町でハチ公小径を造る時も、ここ八戸の屋台村を参考にするため数年前にも来たことがあります。八戸は30数年前に4年ほど住んでいましたが(大学卒業後最初の務めは八戸の建設会社でした)そのころとは道路なども整備されて随分変わっています。でも中心部の裏通り(六日町通りだったかな)はかつてとほとんど変わらず、たださびれた感じだけがありました。これだけの人口を抱えていてもやはり地方の商店街はさびれて行ってるんでしょうか。その危機感からこのようなイベントを開催して商店街を盛り上げようとしてるんでしょうね。
どこもほんと大変です。

コメント

非公開コメント