fc2ブログ

CASBB講習

6月7日(金)は仙台で行われたCASBB戸建ての講習へ行ってきました。CASBBとは英語のなんちゃらかんちゃら(長いし難しいので)を略した、建築環境総合性能評価システム(これも長い!)のことで、つまり超簡単のいうと、建物は建てるにしてもその材料などを造るのに環境に負荷を与えるし、出来てからも人が使うにはエネルギーを使うなどずっと環境に負荷をを与えるし、建物周辺へも影響を与えるので、その建物を環境性能で評価(ランク付け)するシステム。その戸建て版でした。
講習を一日受けて、その後試験があって合格すると、評価員となれます。

数年前から始まってましたが、理念は分かるけれど時間とお金をかけて評価員になっても、特に得る物もないし、利益や仕事に繋がるわけでもないしと、いままで見向きもしませんでした。

これまで全国で多くの建築士(戸建てで6600人程度)が評価員になっています。今回受講しようと思ったのは、これだけ多くの建築士が受けているのだったら、ないとまずいかなと思ったのと、新たな低炭素建築物の認定で、このCASBBが脚光を浴びているらしいので、まあ取っとくかとなったわけです。

試験は来月の25日。・・・落ちたりして!・・・

コメント

非公開コメント